研究所概要
ご挨拶
会社情報
活動方針
調査研究報告
ESG/統合報告トピック調査
研究員コラム
法定開示事例分析
提供価値
法定開示
ESG/統合報告
IR
当研究所研究員が独自の視点で企業の情報開示を調査分析し、無料で公開しております。それぞれのコンテンツでは同じテーマでの続報を期待する声をフィードバックできるボタンを用意しておりますので、ぜひご活用ください。
IR/サステナビリティ研究室の研究員による、統合報告書やサステナビリティ関連の媒体を中心とした調査分析
統合報告書と機械可読性
「統合報告書から読み取る 従業員エンゲージメントスコアの伸び方」を発行しました
SSBJ基準適用を見据えた、気候関連のリスク管理に係る開示と課題
IR/サステナビリティ研究室の研究員による、世の中で注目を集める時事的な問題やイベントを統合思考の視点で考察したコラム
「統合報告書の真価は 「 使う 」 こと ーセンスメイキングで組織に変革を促し、情報の質を高めるー」を発行しました
ESGから競争力あるサステナビリティの時代への移行
研究員コラム「出よ!尖った統合報告書!」 - あなたの統合報告書、経営者の生の声が発信されていますか? - を発行しました。
有価証券報告書などの法定開示書類の優良事例分析や傾向分析など
ディスクロージャー分析~有価証券報告書におけるVirtual Power Purchase Agreementの開示動向~
ディスクロージャー分析~有価証券報告書 における人権の記載状況の開示分析2024年3月期~
ディスクロージャー分析 ~SSBJ基準に基づく気候関連開示と財務諸表のつながり~
ディスクロージャーやIRに関する深い知見を持つ有識者の方からの寄稿などを掲載
寄稿「反 DEI 」の動向と、日本企業の向き合い方/蔵元国際法律事務所 蔵元 左近
ファイナンスド・エミッションとは?~事業会社が知っておくべき基礎知識~一般社団法人サステナビリティマネジメント&アシュアランス機構(i-SMA)理事/ CSRデザイン環境投資顧問株式会社(PCAF Japan coalition事務局)取締役 鶴野智子
「人的資本開示ワークショップ開催報告」を更新しました
“いまさら聞きにくい” 初歩的なキーワードの説明とともにポイントを分かりやすく解説したもののうち、最新のものを掲載 ※過去分は「ESG/IR用語集」で閲覧いただけます
「ESG/統合報告 Keyword Vol.27」を発行しました
「ESG/統合報告 Keyword Vol.26」を発行しました
「ESG/統合報告 Keyword Vol.25」を発行しました