D&IR誌・出版物Publication
Disclosure&IR誌
【Disclosure&IR誌】は、総務、経理、IR各ご担当をサポートする最新情報を満載したディスクロージャー専門誌として年4回刊行し、宝印刷グループのお得意様にお届けしているものです。
-
最新号 インデックス 2025年2月号(vol.32)
Disclosure Watch
有価証券報告書の定時株主総会前の開示について
日本公認会計士協会常務理事、公認会計士 小島 亘司金商法
- ディスクロージャー制度論(第9講)
株式会社宝印刷D&IR研究所 顧問 平松 朗 - 政策保有株式の開示項目の拡大と保有・縮減の状況
株式会社大和総研金融調査部 研究員 矢田 歌菜絵 - 有価証券報告書におけるSDGsの記載状況の開示事例分析2024
株式会社宝印刷D&IR研究所 主任研究員 公認会計士
川島 直樹 - 株式報酬の進展と変わる金商法の開示規制
森・濱田松本法律事務所 五島 隆文
会計・監査
- IFRS第18号による財務諸表の表示および開示
~現状の財務諸表の分析調査を踏まえて~
株式会社宝印刷D&IR研究所 主任研究員 公認会計士・CMA
米田 祥隆 - 監査役等と取締役・会計監査人との意思疎通・連携について
島田法律事務所 パートナー弁護士 石川 智史
会社法・企業法務
- 続・内部通報制度のリノベーション・デザイン
―「公益通報者保護制度検討会報告書」を契機として―
三浦法律事務所 パートナー弁護士 坂尾 佑平 - 次期会社法改正の議論状況
西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士 野澤 大和 - 公益通報者保護制度検討会の議論状況と今後の法改正に向けた
ポイント
鈴木総合法律事務所 弁護士 鈴木 仁史
IR
- CSR報告書初回開示の動機と効果
専修大学准教授 金 鐘勲
立教大学教授 野田 健太郎
法政大学教授 田中 優希 - Z世代、SNSの時代のサステナビリティーコミュニケーション
株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ 原口 政也
取引所
- 私設電子取引システム(PTS)をめぐる最近の規制改革
野村総合研究所主席研究員・東京大学客員教授 大崎 貞和 - 機関投資家からよく指摘のある開示ポイント(ズレ)について
(資本コストや株価を意識した経営、親子上場)
東京証券取引所 上場部企画グループ 統括課長 池田 直隆 - 企業内容等の開示に関する内閣府令及び有価証券の取引等の規制に関する内閣府令の改正に伴う上場制度の見直しについて
公認会計士 事業創造大学院大学教授 鈴木 広樹 - 「上場会社の不祥事対応及び予防のプリンシプル」について
株式会社宝印刷D&IR研究所 顧問 下村 昌作 - 札幌証券取引所の新興企業向け市場について
~アンビシャスの動向を中心に~
札幌証券取引所 専務理事 上田 悦弘 - 非流動性ディスカウント問題-続報と考察
千葉大学大学院社会科学研究院・教授 青木 浩子
◆論文のハイライトはこちらをご覧ください◆
Disclosure & IR 2025年2月号(vol.32) ハイライト - ディスクロージャー制度論(第9講)