研究所概要
ご挨拶
会社情報
活動方針
調査研究報告
ESG/統合報告トピック調査
研究員コラム
法定開示事例分析
提供価値
法定開示
ESG/統合報告
IR
01Our Mission
国際基準、サステナビリティ、激動する情報開示の課題解決へ貢献
国際資本市場の規制は複雑・多様・高度化しており、日本の上場企業はサステナビリティ開示を含めて、国際基準の動向を注視せざるをえなくなっています。私たちは、こうした情報開示の課題を専門的に俯瞰し、企業をナビゲートしていきます。
02Our Activity
制度・任意開示の両面から調査 / 分析し、知見を蓄積
私たちは有価証券報告書に代表される制度開示のみならず、統合報告書を含めた任意開示の記載動向を事例を含めて緻密に調査/分析し、企業の情報開示の充実に向けた実践的な知見を蓄積しています。
03Our Value
上場企業の企業価値向上へ課題解決を伴走支援
私たちが目指すのは情報開示の改善による上場企業の企業価値を高めることです。蓄積した知見を活かし、個別企業の課題に寄り添う伴走型のソリューションを提供しています。
開示関係当局や各種団体の最新情報を厳選してお届けします
グロース市場の上場維持基準の見直し等について
「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」に関する開示企業一覧表の見直しについて
2025年3月期決算会社の定時株主総会の状況及び今後の動向について
英文開示に関する海外投資家アンケート調査結果の公表について
―テキストマイニングによる分析― 有価証券報告書から読み解くガバナンスとリスクマネジメントの動向2025
金融庁、ASBJにおける会計基準等の改正・修正等を踏まえた「財務諸表等規則等の一部を改正する内閣府令(案)」等に対するパブリックコメントの結果を公表
東証の上場維持基準の適用が本格化~基準未達企業の対応状況~
「期中財務諸表に関する会計基準(案)」等の解説
制度開示と任意開示の記載動向を調査/分析し、企業の情報開示の充実に向けた実践的な知見を蓄積しています。
サステナビリティ情報開示、欧州の失敗から学ぶ
ディスクロージャー分析~「重要な契約等」に関する開示分析~
サステナビリティセミナー「ESGの潮流を踏まえた企業価値向上に資する情報開示の進め方とは?」 開催報告
ESG/統合報告トピック調査「統合報告書における資本市場を意識した開示状況」を発行しました
蓄積した知見を活かし、個別企業の開示の悩みや課題に寄り添い、解決に向けて、伴走型のソリューションを提供しています。
各企業にマッチする情報開示の手法により企業価値を伝える支援を行います
「統合思考」を用いて、真の企業価値を表現するために有益な情報を提供します
任意開示の総合的な見地から、資本市場が求める開示の支援を行います