【Disclosure&IR誌】は、総務、経理、IR各ご担当をサポートする最新情報を満載したディスクロージャー専門誌として年4回刊行し、宝印刷グループのお得意様にお届けしているものです。
最新号 インデックス 2025年8月号(vol.34)
Disclosure Watch
人的スキルの保有根拠とスキル複線化
一橋大学大学院 経営管理研究科 教授 円谷 昭一

金融商品取引法
- ディスクロージャー制度論(第11講)
株式会社宝印刷D&IR研究所 顧問 平松 朗 - 気候変動関連等の開示事例分析
株式会社宝印刷D&IR研究所 主任研究員 公認会計士 川島 直樹 - 経営陣のための「MBOの基礎知識」
鳥飼総合法律事務所 パートナー 弁護士 島村 謙
※本稿については内容に確認を要する部分があるため、ご利用にあたってはご留意ください。 - 有価証券報告書におけるサステナビリティ開示基準の適用について―SSBJ基準の概要と実務対応の視点―
株式会社宝印刷D&IR研究所 主任研究員 斉藤 正浩
会計・監査
- 訂正事例分析2024
株式会社宝印刷D&IR研究所 主任研究員 公認会計士・CMA 米田 祥隆 - 企業価値の最大化に資する「サステナビリティ開示」の歩き方
PwCコンサルティング合同会社 執行役員 パートナー 小林 たくみ - IFRS S3を人的資本と考える理由と備えるべきこと
株式会社レクタスパートナーズ 代表取締役 藤澤 正路 - サイバーセキュリティ対策の内部統制システム構築と開示義務~ランサムウェアの身代金支払と経営判断の原則も踏まえて
鈴木総合法律事務所 弁護士 鈴木 仁史
会社法・企業法務
- 株主総会電子化と株主エンゲージメント~ライブ配信?ハイブリッド?完全バーチャル総会?~
株式会社野村総合研究所 上級研究員 三井 千絵 - コーポレートガバナンスが問われた事例についての発生メカニズム、今後の課題と提言
御園総合法律事務所 顧問、CFE 渡辺 樹一 - 2025年6月 定時株主総会の動向
株式会社宝印刷D&IR研究所 上席研究員 企業内弁護士 六川 浩明
IR・サステナビリティ
- 今から始める、IR組織立ち上げの初歩の初歩~フェーズ別の強化要諦~
宝印刷株式会社 営業企画部専門部長 神山 光 - サステナブル経営における未財務指標の財務影響を明らかにする財務インフルエンス分析
株式会社日立製作所 金融システム営業統括本部 事業企画本部 ESG推進室 尾崎 太亮 - S(社会)に関する情報開示と機関投資家の期待
一般社団法人日本投資顧問業協会 ESG室長 徳田 展子 - なぜ今企業が適応に動くべきか-SSBJ改定と成長機会の可視化
KPMGコンサルティング株式会社 Sustainability & Risk Transformation マネージャー 白杉 誠基 - 経営戦略に沿った人的資本投資で「なりたい会社」になる~人的資本投資のストーリーを語ることの重要性
株式会社三菱総合研究所 CMA 山岸 拓也
取引所
- サステナビリティ情報開示実践を通じ上場会社に期待されること
株式会社日本取引所グループ サステナビリティ推進部 柴田 崇史
◆論文のハイライトはこちらをご覧ください◆
Disclosure & IR 2025年8月号(vol.34) ハイライト