-
法定開示
上場企業に義務付けられている有価証券報告書は、年々その記載範囲や量が増加し、誤りが生じた場合には訂正報告書の提出や内部統制評価への影響が懸念されます。1967年設立の「証券研究会」を前身とする宝印刷D&IR研究所では、長年にわたるディスクロージャー制度に関する調査研究と、関連書類の事例収集・分析で培った豊富な知見を活かし、記載例を提供しています。これにより、限られた人員で正確な開示業務に対応しなければならない上場企業の効率化を支援しています。
主な活動/ソリューション
- 金融商品取引法関連テキストの提供
- 会社法関連テキストの提供
-
ESG/統合報告
ステークホルダーとのエンゲージメントが重視され、企業の情報開示に統合思考が欠かせない昨今、統合報告書を発行する企業数は年々増加しています。ESG/統合報告研究室では、潮流の速いESG情報や統合報告に関する最新の情報を収集・調査・分析。こうした独自の調査活動に加え、ディスクロージャーに強みを持つ宝印刷グループならではの情報を活用することで上場企業のサステナビリティ開示・活動を支援しています。
主な活動/ソリューション
- サステナビリティ/統合報告/セミナー開催
- 統合報告書制作アドバイザリー
- GRI等のサステナビリティ基準の開示評価&改善支援
- サステナビリティ方針~マテリアリティ特定支援
-
IR
東京証券取引所から要請された「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」は、多くの上場企業の意識を変えました。PBRの改善のため、より積極的なIR活動が求められています。IR支援事業部では、アナリスト経験者、IR実務経験者が投資家目線で発行体企業のIR戦略立案・実行の支援をしています。
主な活動/ソリューション
- 決算説明会及び中期経営計画資料作成アドバイザリー
- IR活動に関するIR戦略立案・実行コンサルティング
- 各種IRツールの制作・活用に関するアドバイザリー
- PBR改善のためのスポンサードレポート提供
- 投資家ターゲティングツールの提供
- 個人投資家説明会開催支援
-
Disclosure&IR誌 -
JI誌