宝印刷株式会社
法定開示事例分析
その他

ディスクロージャー分析~「招集通知における非財務情報の記載状況調査」を発行しました

日本版スチュワードシップ・コード及びガバナンス・コードに代表されるように、企業の持続的成長を判断するための情報開示が充実してきています。 非財務情報が記載されるのは統合報告書が主たるツールですが、招集通知でも非財務情報の記載充実の傾向は表れています。 特に充実著しいのが"ガバナンス"。持続的成長の実現を左右する経営の舵取りを担うマネジメント体制の是非を判断する材料を開示できているかがその要諦です。本レポートではESG情報のガバナンスのうち、【ガバナンス・コード3-1 情報開示の充実】でも述べられ、機関投資家の関心も高いと思われる報酬の記載状況に焦点を当てて分析します。

続きはPDFをご覧下さい。

上記のボタンの中で、記事を読んでの感想に近いものを押してください。
(押すと色が変わります ※複数選択可)
読者の皆様からのフィードバックは執筆者の励みになります。

なお、具体的に研究員に調査してほしいテーマがありましたら、以下のコメント入力フォームからご送信ください。
※個人情報(個人名、会社名、電話番号等)は入力しないでください。
※なお返信を要する質問等につきましては、以下のお問い合わせフォームまでご連絡ください。
https://www.takara-company.co.jp/contact/

refresh captcha

画像の中に見える文字を入力してください。